歯みがき上手にできているかな?
2024-06-10
歯科健診をしました。
今日は年に1度の「歯科健診」。
『はいしゃ』さんが来る、と聞いて、ちょっぴりドキドキ、不安なおともだちも。
『先生の部屋』を臨時の診察室にして、年中・年長さんのおともだちは、病院の待合室さながら、しずかに順番を待ちました。
そして、いよいよ園医の神山ゆみ子先生と、歯科衛生士の関律子先生による、健診がスタート!!
ゆみ子先生も律子先生も、目の前の子どもにやさしく声をかけながら、緊張する子ども達の気持ちを上手にほぐして、しっかりと歯の健康状態を診てくださいます。
そらに、月一回の「健康の日(歯の学びと食育の日)」にご指導にいらしてくださっているお二人なので、子ども達とは、すでに顔なじみ・・・・。緊張感もさらに和らぎます。
今回、ひよこ組(年少児クラス)の健診は、先生がひよこ組のお部屋へ出向いてくださり、わんわん(前回の健康の日で、子ども達が仲良しになったキャラクター)と挨拶したりして、にこにこ笑顔で、大きな口を開けて診ていただくことができました。
健診が終わって、先生に「ありがとうございました」を言い忘れてしまった年長さん。席に戻ってから、「緊張しちゃって・・・・」とお隣さんに報告。それぞれドキドキしながらも、歯の様子を診てもらえて良かったですね!