あいりん応援隊の紹介
【あいりん応援隊】
愛隣幼稚園の子どもたちは、先生の他に、たくさんのボランティアスタッフの方々に見守られながら成長しています。
●歯科医院の先生方・・・幼稚園で設けている“健康の日”に、楽しく分かりやすい歯磨き指導と、食と健康についてのお話をしてくださいます。三年間を通して、子どもたちは上手なブラッシングをマスターし、バランスのよい食習慣を身につけます。
●とと座・・・元愛隣幼稚園PTAのお母さま方を中心とする人形劇団。お誕生会やバザーで、本格的な人形劇を披露してくださいます。子どもたちはみんな、とと座の人形劇が大好きで、毎回とても楽しみにしています。
●ア・ラ・メゾン・・・元愛隣幼稚園PTAのお母さま方を中心とする手芸サークル。誕生月の子どもたちに贈る“お誕生バッジ”や、先頭さん(当番制で、クラス代表として色々なお仕事をします)の付ける“先頭さんバッジ”などを、一つ一つ手作りしてくださいます。毎月、趣向を凝らしたお誕生バッジは、子どもたちだけでなくお母さまの間でも大好評!
●あいりんファーム・ボランティアの皆さん・・・元愛隣幼稚園PTAや現役のお母さま方が、定期的に園庭隣接の畑の手入れをしてくださっています。子どもたちは遊びながら、野菜や果物の成長する過程を観察したり、実際に種植えや収穫を経験したり、旬の野菜を食したり、自然を肌で感じています。
●卒園制作の先生・・・年長ぐみは、三学期になると卒園制作として木工に取り組みます。(幼稚園入口の柵やフェンスに飾ってある作品がそうです)木工アーティストの方が先生として、子どもたちのユニークな発想が世界でたった一つのすばらしい卒園作品になるまで、お手伝いしてくださいます。
その他、お母さまたちの聖歌指導をしてくださるピアニストの先生や、PTA活動に理解を示して下さる上原教会の方々など、多くの温かい支えによって今日の愛隣幼稚園が成り立っています。