楽しかった「おとまり会」を報告しました。
2024-07-10
「おとまり会・報告会」をしました。
6月に行った、やま組(年長児クラス)の「おとまり会」。
どんなに楽しかったか、どのような活動をしたのか、おうちの方や、うみ・ひよこ組(年中・年少児クラス)のおともだちに、お伝えするために『報告会』を行いました。
みなさんがホールに集まって、さあ、スタート!
カレーを作ってたべたこと、
夜の幼稚園を探検したこと、
噴き上げ花火や、手持ち花火をしたこと、
翌日に、絵の具であそんだこと、
〇〇割り(すいかや、ボール、石を的にしました)をして、最後にすいかを食べたこと、
を、報告しました。
おとまり会では、楽しいことがいっぱいあって、どの場面をお伝えするか、やまさん達も悩んだそうです。厳選された5つの場面、どれもよく見せ方が工夫され、見ている人にとっても分かりやすく、楽しくい内容でした。
演じているやまさん達が、実際の時と同じような動きをしていていたのも驚きです。たくさんのお客さんを前にして、緊張したことと思いますが、それを感じさせない自然な様子でした。
花火の場面で、実際は「真似」をしているだけなのに、
あたかも本物の花火が見えているかのように「おお~っ!」と歓声を上げたり、
すいかを割ろうと、目隠しで進むおともだちに、本番さながら、
「みぎ!!、もっとみぎ!」「そのまま、前へ!」
などなど、声援を送ったりする、やま組さん同士の盛り上げ方も抜群!!
とても楽しい「報告会」でした。