「健康の日」その①
2024-07-11
月1回のペースで行っている「健康の日」。
まずは、『歯のカリキュラム』から。
やま組(年長児クラス)のおともだちは、歯科衛生士の律子先生と一緒に、自分の歯の「赤染め」にチャレンジしました。
鏡を見ながら、丁寧。
自分の歯みがきチェックもばっちり。そして、磨き残しを歯ブラシを使って、落としていきました。最後には、赤い部分もなくなって、任務完了?!
うみ組(年中児クラス)では、歯科医師のゆみこ先生から、うがいのやり方を詳しく伺い、実際に「ぶくぶく」と「がらがら」をやってみました。みんな一緒に行うため、お口から吐き出す水は、空の牛乳パックへ。うまくパックの中に収まるかしら、とちょっと心配でしたが、みんな「よい加減で」できていました。
もちろん、うがいも上手!!
ひよこ組(年少児クラス)のおともだちは、ゆみこ先生と一緒に、はみがき練習。強すぎず、やさしく歯ブラシを動かして、
「しゃかしゃか」の音が聞こえるかな?
聞こえる、聞こえる!
お弁当の後も、いい音で磨きましょうね!