ひよこさんのクッキング!
2024-10-24
収穫したピーナッツを使って・・・・
以前、収穫したピーナッツを使って、ひよこ組(年少児クラス)のおともだちが、ケーキ作りにチャレンジしました。
まずは、茹でたピーナッツの殻をむいて、中身を取り出しておく作業。
これが結構難しくて、力任せだと潰れてしまったり、爪をうまく立てないと、切込みが入らなかったり。
コツをつかんだおともだちは、「もっとやりたい」と何個も剥いてくれましたが、早めに撤退の人も・・・・。
お次は、粉や卵、そして剥いたピーナッツを混ぜる作業。
みんな数回ずつ、順番に。
今日のケーキは、炊飯器で焼けちゃう「かんたんケーキ」。
みんながお手伝いをしてくれた『タネ』をセットして、スイッチオン!
50分後には、まあ! きれいなまあるいケーキの出来上がり~!
少しずつ切り分けて、みんなでいただきました。
自分達で種から育てた落花生(ピーナッツ)、調理まで体験できて、みんな大満足。
美味しいケーキを食べた後、クラスの先生とおともだちみんなとで、、
「ピーナッツを守り育ててくださって、ありがとう。
みんなで、楽しく、美味しいケーキを作って食べられて、ありがとうございます。」と、神さまに感謝のお祈りをしました。
炊飯器で作れる「かんたん」だけど、とっても美味しいケーキ!
ぜひ、ご家庭でもチャレンジしてみてください。