今年度最後の「健康の日」その②
2025-02-27
「食のカリキュラム」では、年間を通して、バランスの良い食事の大切さ、『げんき号』のお話を聞いてきました。
『ちから号』(ごはんやパン)、
『からだ号』(お肉や魚や豆腐など)
『ちょうし号』(野菜やきのこ、海藻類)
この三つがそろっている食事が大切です。
今日は、『ちから号』のごはんのみ、おうちから用意してきてもらい、『からだ号』と『ちょうし号』は、
お手伝いのおうちの方に調理をしていただいたものを、バイキング形式で食べることに。
メニューは、『からだ号』が、わかさぎの唐揚げ、手羽中焼き、
『ちょうし号』が、ミニトマト、ブロッコリー、こふきいも。
どうしても苦手なものは選ばず、食べられそうなものをセレクト。なるべく、バランスよく選ぼうと、苦手な野菜に挑戦するおともだちの姿もありました。
ぺろりとたいらげ、「もっともっとおかわりしたいくらいだよう」という声も。
感染症の影響で、しばらくお休みしていた「カリキュラム」、
再開できたことも嬉しく、
また、『体験』しながら、楽しく学ぶことの大切さを、あらためて感じました。